木netのロゴ画像

木材利用相談Q&A 100

木材に関する利用相談

木材
Q6 住宅、家具に使われている木材の樹種名、色、木理、性質などの解説書、標本を教えて下さい。

現在日本で利用されている木材は、国産材のほかに海外各地域から丸太や製品で輸入されたものです。輸入材は丸太では米材(主に針葉樹材)、北洋材(主に針葉樹材)、南洋材(広葉樹材)、ニュージーランド材(主に針葉樹材)などで、製品では米材(柱など)、北欧材(柱)、南洋材(板類)などです。

1)樹木図鑑とちがって、木材の図鑑あるいは解説書は少ないのですが、下記のようなものが参考になると思います。

* 林業試験場:世界の有用木材300種、日本木材加工技術協会(1975) 2,000円
* 佐伯浩:木材の構造、(社)日本林業技術協会(1982)、4500円
* 日本木材加工技術協会:日本の木材 2版、同(1984) 2,500円
* 全日本検数協会:新原木輸入図鑑 改訂4版、同(1989) 13,000円
* 佐伯 浩:この木なんの木、海青社(1993) 1,600円
* 稲本 正:森の博物館、小学館(1995) 1,950円
* 平井信二:木の大百科、朝倉書店(1996) 解説編と写真編で49,440円
* 須藤彰司:カラーで見る世界の木材200種、産調出版株式会社(1997) 4,940円
* 須藤彰司:新訂増補南洋材、地球社(1998) 4,500円

2)木材の樹種の識別には樹種名のわかった木材の標本があって、それと照らし合わせることが必要です。ところが木材標本(材鑑)が容易には手に入りません。かつて販売されていた材鑑と、参考になると思われるものは次ぎの通りです。

* 日本産主要木材 (50種) -箱入り-
  日本木材加工技術協会 (電)03-3432-3053(75,000円)
* ザ・木材標本 国産材/南洋材/外国産材 各60種 -壁掛け-
  (株)サポ-ト (電)03-3278-5155 (各65,000円)

木材
Q1 住宅、家具などで私たちの生活を豊かにしている木材の特性を具体的に教えて下さい。
Q2 大気中の二酸化炭素(CO2)の増加による地球の温暖化が大きな問題ですが、木材の利用がその抑制に役立つといわれます。その内容について説明して下さい。
Q3 樹種によって木の強さ、収縮率、耐久性が違いますが、一体何が違っているのですか?
Q4 木は樹種によって特有の香りがあり、香りにはいろいろな作用があるそうですが、どんなものですか?
Q5 木の分類について教えてください。
Q6 住宅、家具に使われている木材の樹種名、色、木理、性質などの解説書、標本を教えて下さい。
Q7 木材が針葉樹材か広葉樹材かを簡便に見分ける方法を教えて下さい。
Q8 スギ、ヒノキ、ヒバの違いとそれぞれの特徴は?
Q9 ラワン、メランティ、セラヤの違いは? 国際的に通用する木の名前は?
Q10 ベイマツ(ダグラスファー)、サザンパインの特徴は?
Q11 SPFとはどんな木ですか?
Q12 レッドシーダとイエローシーダの違いは?
Q13 ホワイトウッド(オウシュウトウヒ)、レッドウッド(オウシュウアカマツ)とは?
Q14 ジャラ、イペ(タベブイア)、ボンゴシ(エッキ)とはどんな木ですか?
Q15 ラオスヒノキ、ラオスマツとはどんな木ですか?日本のヒノキ、マツとはどう違いますか?
木材利用相談Q&A 100 一覧へ