木材の種類と特性
木材の一覧と検索「ハードメープル」
ハードメープル
カエデ科 Acer saccharum
この樹種は、メープルシュガーを採取することが知られています。これは樹液を煮つめてつくるものです。ハードメープルは1種の樹種ではなく、上述の樹種(シュガーメープル)とブラックメープル(A.nigrum)の2種をまとめて呼ぶ名です。これらは、カナダの東部およびアメリカの中西部、北東部などを中心としてみられます。日本ではサトウカエデというような呼び名があります。カエデの類の紅葉は、日本では文字通り紅くなるものが多いのですが、アメリカやカナダのカエデはどちらかといえば黄色あるいは黄金色になり、日本のそれと違った美しさがあります。
木材
心材は淡赤褐色ですが、ときどき、傷のある部分には緑黒色の條があります。重硬で、気乾比重は0.70位です。強く、剛い上、衝撃に対しても強いことが知られています。収縮率はどちらかというと高く、乾燥をするのはやや難しい方です。耐久性はあまり高くないでしょう。肌目は精で、木理は通直のことが多いといえます。また、樹によっては、木理が不規則になっているので、それが、木理を波状にしたり、鳥の眼のような模様にしたりして、美しい“もく”を形づくることがあります。摩耗に対して強いのもこの木材の特徴です。
用途
製材品、単板など、さらに床板(米国では大変好まれる樹種です)、家具、箱、ボーリングのアレイ、器具柄などによく使われます。耐摩耗性が高いので、ダンスホールの床板用に適しています。木材を乾溜して種々の化学成分を利用する際に用いられる主要な樹種の一つです。旋作し易いので、その製品が多いのですが、日本でも材質の似たイタヤカエデは、ろくろ細工をして“こけし”にすることをご存知でしょう。
木材特性表
ハードメープル の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.71 | ━ | ━ | 108 | 53 | 12.6 | 12.6 |
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹